トピックス
2016/08/27
薬局経営塾にて講演しました
セミナー風景1
セミナー風景2

次世代薬局研究会2025 様 主催の 『薬局経営塾』 にて

「薬局の理念を言葉に表してみよう」という

テーマのセミナーを行いました。

 

グループで話し合う時間を

できるだけ長く設定したつもりでしたが、

さすが経営者のみなさま、どのワークも話が盛り上がり、

中断するのが惜しいくらいでした。

 

採用や人材育成のベースとして

「事業理念」を重視してきた結果、

「事業理念」そのものをテーマにお話しする機会を

いただけるのは、大変光栄です。

 

 『薬局経営塾』は全4回で、まだまだ続きます。

ご参加の経営者様の変化に関わっていけたら

ありがたいです。

 

【次世代薬局研究会2025 HP】

http://jisedai2025.jp/

 

【薬局経営塾 掲載HP (薬事日報) 】

http://www.yakuji.co.jp/entry51470.html

2016/08/04
東京都文京区白山へ事務所を移転いたします

このたび事務所を移転し、8月8日(月)より、

新事務所での業務を開始いたします。

 

<移転先>

 

〒112-0001

東京都文京区白山5-3-8-201

( 都営地下鉄三田線 白山駅  より 徒歩 3分

  東京メトロ南北線 本駒込駅 より 徒歩10分 )

 

電話番号:03-3868-3980

FAX番号:03-6800-2368 (変更ございません)

 

新事務所は、紫陽花で有名な白山神社の麓、京華通り沿いにございます。

お近くにお越しの折には、ぜひご一報ください。

2016/05/11
薬局経営者向けセミナーに登壇しました
ワークシート
登壇風景

浅草薬剤師会&患医ねっと(株)の

薬局経営者向けセミナーに登壇しました。

5回連続講座のうち、ちょうど真ん中の

第3回「薬局のコンセプトづくり」

というテーマの担当です。

 

診療報酬に関する法改正の影響で、

これからの薬局は立地が良いだけでは経営が難しく、

患者さんに選ばれるためのコンセプトが

必要になるのだそうです。

 

そこで、人事評価の際に使用している

"ヒアリングシート"を応用して「記憶に残る薬局」の姿を

それぞれイメージしていただきました。

理想的な人材に関する人事評価の軸と、

お客様にアピールしたい自社のコンセプトは

繋がるものなのです。

 

手も頭も疲れるワーク中心のセミナーでしたが、

ご参加の方々は積極的に取り組んでくださいまして、

その後の懇親会も大変盛り上がりました!

2016/03/01
「衛生委員会の運営方法」に関する記事が掲載されました
会報誌表紙
記事見出し

業務ソフト PCAの会員様向け会報誌

『PSS Membership News』の特集記事に

「職場環境向上につながる衛生委員会の運営方法」

について寄稿いたしました。

 

 

従業員50人以上の職場では「衛生委員会」を

開催する義務がありますが、

これを単に法的義務を果たすために行うのではなく

健康的な職場づくりに活用しましょう!

といった提案を、事例を挙げて記しています。

 

 

会員様限定の会報誌ですが、

手に取る機会がありましたら、ぜひご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

2016/02/17
Mana・Venus(マナ・ビーナス)主催 【プチ起業から抜け出す!経営アドバイス】セミナーに登壇しました
チラシ
セミナー風景1

女性起業家を支援するMana・Venus(マナ・ビーナス)様

主催【プチ起業から抜け出す!経営アドバイス】セミナーに登壇いたしました。

 

社労士の主なサポート内容は 

「組織のチーム力向上」 ですので、

起業したばかりで、スタッフ採用前の方へは、

あまりサポートができないように思われますが、

1人社長であっても、外部の人と協力し合い、

力を合わせる場面はでてきます。

 

そこで、「チームで仕事をする際の心得」について、

特に力を入れてお話ししました。

 

なによりも、今回のセミナーに向けて、

他の女性士業の方々とチームで準備することを

講師自身が、とても楽しんでいました。

 

ご参加の女性起業家様、

主催のマナ・ビーナス様、

他士業の講師のみなさま

楽しい時間をありがとうございました!

 

2016/01/21
法人化し、事務所名を変更いたしました

1月21日に社会保険労務士法人へ組織変更いたしました。

 

<新事務所名>

社会保険労務士法人 星名事務所

(所在地・連絡先に変更はございません)

 

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2015/11/24
「企業内人材育成推進助成金(職業能力評価制度)」を活用したオプションサービスを始めました

「社員数が増えてきたので、そろそろわが社も人事評価制度を導入したい」というご相談が増えております。
 
そんな折、「企業内人材育成推進助成金」が始まりました。

とある職業能力評価制度を導入・運用すると、
助成金を受け取ることができるのです。
この助成金の対象となる職業能力評価制度は、「ジョブ・カード」という職種ごとの共通評価基準を活用することになっています。
社員の職業能力を、日本共通の評価基準で客観的に評価する制度なのです。
 

この評価制度は助成金を受給することもできて有意義なのですが、
とはいえ日本共通の汎用的評価基準だけでは物足りない…
そんな会社様のためにオプションサービスを作成しました。

 

オプションサービスでは、会社の事業理念に沿った
会社独自の理想的な職業能力や働き方を明文化し、
人事評価制度とは異なる形のスキルチェックシートを作成いたします。

 

助成金と組み合わせて、会社独自の職業能力基準や行動指針を作成してみたい!
とお考えの会社様は、ぜひご相談ください。

 

【助成金情報】

・企業内人材育成推進助成金の詳細説明
 
・職業能力評価基準 (厚生労働省委託事業作成の共通評価基準)

2015/04/25
「リピーターを増やすためのサービス向上セミナー」を行いました
セミナー会場
緑豊かなセミナー会場
セミナー会場内部

代表の星名が、サムライマルシェにて
「リピーターを増やすためのサービス向上セミナー」
を行いました。

 

人事制度構築の導入時に使用しているヒアリングシートで、
ご参加の方々と「わが社が提供したい良いサービスとは?」
というテーマについて考えていきました。

 

自社が目指す方向について、普段と違った目線でとらえられ、
楽しんで取り組んでくださったようです。

 

今回のセミナーでは、人事制度に関する話はしませんでしたが、
会社が目指すサービスの質が明確になると、
それをモノサシに人事制度・評価制度を構築することができます。

 

今後はそういったお話もしていきたいです。

 

ご参加のみなさま、ありがとうございました!

2014/10/01
東京都文京区へ事務所を移転いたしました

10月1日より、事務所を移転いたしました。

 

<移転先>

〒113-0024

東京都文京区西片2-15-13-201

( 都営地下鉄三田線 白山駅・東京メトロ南北線 東大前駅 徒歩5分 )

 

電話番号:03-6754-1747

FAX番号:03-6800-2368 (変更ございません)

 

新事務所の文京区西片は、かつて夏目漱石や樋口一葉が暮らした趣深い静かな街です。

お近くにお越しの折には、ぜひご一報ください。

2014/07/14
「在宅勤務制度」のインタビュー記事が公開されました

代表の星名真喜子が在宅勤務の導入についてインタビューを受けました。
在宅勤務のメリットや不安解消法について具体的な提案も挙げておりますので、ぜひ記事をご覧ください。

 

 

組織人の新しい働き方、暮らし方を紹介するウェブマガジン「My Desk and Team」

 

シリーズ「目指せ!社員が輝く会社 社労士さんに聞く、これからの働き方」

(1)在宅勤務 基本編

 

http://mydeskteam.com/knowledge/992/